RECRUIT

採用情報

採用情報

JOB 募集職種

エンジニアリング職
応募資格 機械系・工学系の学部・学科を卒業見込みの方(大卒または高専卒)
仕事内容 機械・装置の設計(3DCADを使用した図面作成、仕様検討、構造解析)、電気回路設計(制御盤・配電盤の設計、回路図作成)、要件定義・設計(産業機械の機能要件を明確にした、ソフトウェアの全体設計および詳細設計)など、自動化装置に関するエンジニアリング業務全般。
製造職
応募資格 機械・電気系等の工業高校・高専・大学卒業見込みの方(工業高卒以上)
仕事内容 図面に基づいた加工(CAD図面を読み取り、精密な加工を実施)、部品の組み立て(設計図や仕様書に従い、機械部品を正確に組み立てる)、図面に基づいた配線作業(産業機械の制御盤・配電盤の配線作業、電気回路図を読み取り、正確な配線を実施)など、自動化装置を完成させるための製造部門。
ロボティクス職(ロボットSier)
応募資格 ロボット・メカトロニクス・制御・情報・電気電子など工学系学科卒見込み(高専・大卒)
仕事内容 ロボットシステムの設計・開発(産業機械向けのロボット導入計画、レイアウト設計)、ハードウェア選定・調達(ロボット本体、エンドエフェクタ、センサー、カメラなどの選定)、ティーチング・動作調整(ロボットの動作設定、最適な動作パターンの構築)など、自動化装置にロボットを組み込むために必要なロボットへの豊富な知識を必要とします。
営業職
応募資格 高卒以上。要普通自動車免許(AT可)
仕事内容 顧客のニーズヒアリング(産業機械の導入目的や仕様要件の確認)、提案・プレゼンテーション(最適な機械・システムの提案、技術的な説明)、製造・納品の進捗管理(社内の設計・製造部門との連携、納品スケジュール管理)、納品後のフォローアップ(導入後の運用サポート、アフターサービス対応)など、導入から納品後のアフターサービスまで一貫してお客様に寄り添える業務提供が必要とされます。
営業技術職
応募資格 機械・電気・制御系の知識を有し、お客様への技術提案が可能な方(高卒以上)
仕事内容 顧客の技術的ニーズのヒアリング(産業機械の導入目的や仕様要件の確認)、2D及び3D図を使用した機械の構想図の検討、営業と共にお客様を訪問、技術的なサポートの提供、お客様から要望に対応可能かを確認するための実証試験(社内設備を用いた試験曲げ)など、営業職とエンジニアリング職の橋渡しをスムーズに行うためのバランス感覚が求められます。
サービスソリューション職
応募資格 機械・電気系学科歓迎。全国出張に抵抗がない方。(高卒以上)
仕事内容 納品した大型の鍛圧工作機械 及びそれらを用いた自動省力化ラインのアフターサービス(メンテナンス)、機械の点検、修理、トラブルシューティング、顧客対応、技術サポート、製品の組立業務など、お客様の現場での作業がメインとなります。
品質管理職
応募資格 理系(機械・化学・電気)学科卒見込み(高専以上)
仕事内容 組立・配線後の社内検査(出荷前)、品質基準・社内ルールの整備、クレーム・不具合対応(原因究明と再発防止)、社内外の品質監査対応(顧客監査)、品質向上のための改善活動(生産現場との連携、品質改善プロジェクトの推進)など、品質保証・品質管理に必要な業務全般を行います。
海外マーケティング職
応募資格 英語力(TOEIC600点~)+ 国際業務志望者(高専以上)
仕事内容 市場調査・戦略立案(海外市場のトレンドや顧客ニーズの分析、最適なマーケティング戦略を策定)、プロモーション(海外展示会出展、デジタルマーケティング、広報活動などの企画・実行)、営業・販売支援(海外営業担当者や代理店への情報提供、販売促進ツールの作成)など、海外戦略に関して先陣を切って企画・実行を行います。
調達職
応募資格 商・経済・工学系等。Excel・業務改善志向歓迎(高卒以上)
仕事内容 サプライヤー選定・交渉(部品・材料の供給元を選定、価格や納期などの条件交渉)、発注・納期管理: 生産計画に基づき資材を発注し、供給が滞りなく行われるよう管理、在庫管理: 資材の過不足がないよう、適正在庫を維持・管理など、製造工程の基幹地点として、他部門と連携を図りながら業務を行います。
総務職
応募資格 全学部全学科対象。コミュニケーション力のある方(高卒以上)
仕事内容 データ入力、書類のコピーやファイリング、お客様、協力会社からの問い合わせメールや電話の対応、社内インフラや備品の管理業務、安全衛生に関する業務、その他、他部署に於ける一般的な雑務補助など、会社を支えるユーティリティ人材として活躍することが求められます。
経験者優遇

経験者優遇

上記各職種で即戦力として期待できるご経験者の方、特に優遇致します。

待遇

諸手当 通勤手当・住宅手当・家族手当・資格手当・皆勤手当
昇給 年1回
賞与 年2回
社会保険 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
勤務地 本社事務所及び工場
勤務時間 8:30~17:30
休日 弊社カレンダーによる 土曜日・日曜日・祝祭日
年末年始休暇・GW休暇・夏季休暇など(年間117日)

選考方法

株式会社吉野機械製作所

応募方法

E-mailにて下記までご連絡下さい。 面接日時をお知らせ致します。

TEL 043-312-5900
E-mail

選考場所

当社本社 〒267-0056 千葉県千葉市緑区大野台 1-5-18
アクセスマップはこちら

PAGE TOPPAGE TOP